
第122回「WEB TOUCH MEETING」
ウェブ周りの技術や知識に関して触り部分を共有しあう会
イベント内容出揃いました。
-
15:00 15:30
会場準備
※受付が始まるまでは会場前でお待ち下さい。
-
15:30 16:00
受付開始&WTM趣旨説明
-
15:45 16:00LT
SmartReleaseのこれまでとこれから ~SmartReleaseUが描く未来~
2012年にレンタルサーバーCPIからWeb制作者を「超ラク」にするために作られたSmartreleaseがデビューして13年、この間にSmartreleaseが先駆けとなり、「今のレンサバの当たりまえ」となった機能もいくつか生まれています。そして今年2025年、Smartreleaseはさらなる進化を果たします。
NAOYA YAMADA
山田 直哉株式会社KDDIウェブコミュニケーションズ / 東京 -
16:00 16:15LT
親子で実践!AIを使って実際に成績アップした勉強法
実際に我が子と一緒にGeminiやClaude等のAIツールを活用して、勉強の効率を上げた具体的な方法をお話しします。
「AI=難しい」ではなく、日常の学習サポートツールとして気軽に使える実践例をご紹介。
応用問題の出題、理解度チェック、苦手分野の克服まで、親子で楽しく取り組んだ体験談です。
実際に使用したAIとのやり取り画面や、使い方の具体例も画面共有でお見せする予定です。
※使用したAIサービスについては、各サービスの推奨年齢や利用規約を遵守した方法で活用しています。
普段はWebサイト制作のお仕事をしており、コーディングやディレクション業務でAIツールを活用していました。
しかし「仕事だけでなく、子供の勉強にも使えるのでは?」と思い立ち、実際に試してみたところ予想以上の効果が!
技術的な専門知識は一切不要で、誰でもすぐに始められる方法をお伝えします。KEI MURAKAMI
村上 圭株式会社インターロジック / 広島 -
16:15 16:25
休憩
-
16:30 17:00
Web制作×生成AI いま押さえるべきスキルと考え方
生成AIの進化が止まらない今、Web制作者に求められる「AIとの向き合い方」とはなんだろう。
ChatGPT、画像生成、業務自動化など、ツールを追うだけではなく、制作者としてどう活かすかに焦点を当ててお届けします。
実例とともに「今、知っておきたいAIスキル」をわかりやすくまとめます。KATSUMI FUJIMOTO
藤本 勝己アイエーアイ株式会社 / 広島 -
17:00 17:05
休憩
-
17:05 17:45
複数案件を回せる人になる! Webデザイナーが本当に磨くべき時間術と信頼構築術
近年、リモートワークや副業の増加に伴いWebデザイナーが増加する一方で、「デザイナーに頼んだのに連絡が取れない」「納期を完全に飛ばされた」「いくら修正をお願いしても求めるレベルにならない」といった課題も顕在化しています。
本セッションでは、常時20案件を並行して進める私自身の経験に基づき、経験の浅いWebデザイナーさんが、複数案件を高い品質を保ちながら効率的にこなすための実践的な方法をご紹介。
時間管理、発注元とのコミュニケーション、業務効率化など、明日から実践できる仕事術をお伝えします。YOSHIKAZU NAGAMINE
長峯 義和株式会社ピングラフィックス / 広島 -
17:45 18:00
片付け&退室
-
18:30 18:40
懇親会(事前予約必要)
<当日会場へお越しになる方へ>
受付の際に、本イベントへの参加QRコードを提示していただく必要がございますのであらかじめご準備をお願いします。
(本イベント申込時にメールにてお送りしていますQRコードでも受付が可能です。)
QRコードの表示方法はこちらから